PC WRAP(ピーシーラップ)とPC-MAX(ピーシーマックス)は中古パソコンショップとして話題になっています。
そこで中立的な立場で、2つの販売店を5つの項目で比較をしてみました。
比較したのは、「1.自己都合による返品の可否」「2.保証期間」「3.配送料」「4.発送までの時間」「5.販売種類の数」です。
両ショップの良いところ・悪いところを比較しまとめてみました。
どっちのショップで購入をしようか考えているあなたの参考になれば幸いです。
PC WRAPとPC-MAXを5つの項目で比較!
※下記の条件等は変更されることもあるので、ご自身で購入前に確認をして下さい。
1.自己都合による返品の可否で比較 | 自己都合による返品が可・不可で比較してみました。 |
2.保証期間で比較 | 保証の期間で比較してみました。 |
3.配送料で比較 | 配送料で比較をしてみました。 |
4.発送までの時間で比較 | 発送までにかかる時間で比較してみました。 |
5.販売種類の数で比較 | 中古パソコンの販売種類の数で比較してみました。(参考までに) |
上記の5つの項目で「PC WRAP」と「PC-MAX」を比較してみました。
知りたい項目からチェックできるようにクリックまたはタップして飛べるようになっています。
1.自己都合による返品の可否で比較!
PC WRAP(ピーシーラップ) | PC-MAX(ピーシーマックス) | |
自己都合による返品の可否 | 商品到着後7日以内は自己都合による返品可能。 ※自己都合の返品でも手数料・送料の負担が不要。⇒PC WRAPの返金保証の詳細 |
商品お届け日より7日間は自己都合の返品可能。自己都合の場合は返送料、返金手数料の負担が必要。 |
自己都合による返品の可否は、中古パソコンを購入を考えている方には知っておきたい事柄になります。
傷・汚れが自分が思っている以上に合った場合でも、返品ができるからです。
そのことからも、万が一の時に備えて自己都合による返品が可能だと安心です。
PC WRAPは購入者側が送料・手数料の負担無しで、自己都合による返品ができるので安心できます。
商品に対して自信があるからこそできる、強気な返品対応には注目です。
2.保証期間で比較!
PC WRAP(ピーシーラップ) | PC-MAX(ピーシーマックス) | |
保証期間 | 3年(36か月) | 商品説明に記載されている期間。記載のない場合は商品到着後1週間保証期間となる |
何と言ってもこの保証期間は最重要といって過言ではありません。
というのも、中古パソコンの場合、新品と比較して何かとトラブルが発生しがちだからです。
それをカバーするためにも保証期間は重要なのです。
PC WRAPは3年保証と中古パソコン業界でも圧倒的な長さを誇っています。
安心して中古パソコン購入したいと思っている方にとってはありがたい対応です。
3.配送料で比較!
PC WRAP(ピーシーラップ) | PC-MAX(ピーシーマックス) | |
配送料 | 9,999円以上購入で送料無料 | 送料は購入金額により無料となります。 3,980円(税込)以上 沖縄県を除き送料無料。 9,800円(税込)以上 全国送料無料 |
配送料も気になる出費となるのでとりあげました。
送料に関しては若干ではありますが、PC-MAXの方が条件が良いですね。
4.発送までの時間で比較!
PC WRAP(ピーシーラップ) | PC-MAX(ピーシーマックス) | |
発送までの時間 | 14時までの注文は即日出荷(前払いは入金確認後順次発送)※日曜日の注文に関しては翌営業日の発送となるので注意 | 特にご指定がない場合、決済完了後、商品ごとに表記しているに日数以内に出荷※1~3日以内に発送(店舗休業日を除く)が多い |
パソコンは急に調子が悪くなったり故障したりすることも多いので、発送までの時間も大切な要素の一つなのでとりあげてみました。
※どのパソコンショップにもあることですが、年末・年始・ゴールデンウイークなどの長期休業時、天候不順、注文の状況により多少遅くなる場合があることには注意しておきましょう。
PC WRAPは14時までの注文は即日出荷があるので、若干ではありますが早いですね。
5.販売種類の数で比較
PC WRAP(ピーシーラップ) | PC-MAX(ピーシーマックス) | |
デスクトップPC | 179種類 | 94種類 |
ノートPC | 161種類 | 63種類 |
ゲーミングPC | 3種類 | 8種類 |
パソコンの販売種類の数は、販売傾向を把握するためにもとりあげてみました。
ですが、どのパソコンショップでも取り扱い種類の数は変動が常にあるため、参考にする程度にするのがよいでしょう。
PC WRAPは販売種類の数が多く希望のパソコンを見つけやすいでしょう。
PC-MAXはゲーミングPCの種類が多めなので気になる方は要チェックです。
PC WRAPをおすすめの方はこんな人!
- 自己都合による返品がリスク無くできる販売店で購入したい方
- 保証期間が長い販売店で安心して購入がしたい方
- 販売種類が多い販売店で掘り出し物の中古パソコンを購入したい方
PC WRAPは返品の対応、保証期間には注力して、安心して購入が出来るように配慮がされています。
初めて中古パソコンを購入する方は何かと不安が多いかと思いますので、この配慮はありがたいですね。
PC-MAXをおすすめの方はこんな人!
- 自分の使用目的に合ったスペックにカスタマイズして購入したい方
- ゲーミングPCの購入を検討している方
PC-MAXはカスタマイズが可能なパソコンの販売が多く、気軽にメモリーやストレージを増やして購入出来るのが特徴です。
自分にあったスペックにカスタマイズして購入をしたいという方には特におすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
中古パソコンショップでも知名度の高いPC WRAPとPC-MAXの違いを5つの視点から比較をして紹介しました。
あなたに合った中古パソコンを見つけるための参考になれたなら幸いです。
「PC WRAP」と「PC-MAX」は結構比較して検討する方も多いのですが、PC WRAP(ピーシーラップ)の評判が気になる方が多いんです。
詳しくは以下ににまとめましたので興味のある方はぜひ読んでみてください。
➤中古パソコンショップを選ぶ際に比較するべきポイント
ショップの信頼性:口コミやオンライン評価、友人や知人の紹介を参考にして、安心できるショップを選びましょう。
製品のラインナップ:ブランド、スペック、用途に応じたパソコン製品のラインナップを確認し、自分に必要な商品がそろっているかどうかチェックしましょう。
価格:同じ製品を比較して、適正価格であるかどうか検討しましょう。あまりに安すぎる場合、品質やサポート面に問題がある可能性もあります。
保証期間:保証期間が長いほど安心です。修理や交換が必要な場合、費用負担を抑えることができます。
アフターサポート:トラブルが発生した場合、電話やメールでの問い合わせ対応や技術サポートなど、サポート体制がしっかりしているショップを選ぶことで安心できます。
返品・交換ポリシー:返品や交換が可能な条件や期間を確認し、柔軟な対応が期待できるショップを選ぶことが大切です。
クリーニング・メンテナンス:商品の状態が良いかどうかは重要なポイントです。クリーニングや整備が行われた商品を選び、品質の良い商品を手に入れましょう。
➤中古パソコンを選ぶ時に比較するべきスペック
CPU(中央処理装置): パソコンの性能に直結する部品であり、高性能なIntel Core iシリーズやAMD Ryzenを選びましょう。使用目的に応じて、適切なCPUを選択することが大切です。
RAM(ランダムアクセスメモリ): パソコンが同時に処理できる作業量を決定する部品であり、一般的には8GB以上が推奨されます。高性能な作業を行う場合は16GB以上が望ましいでしょう。
ストレージ(HDD/SSD): データ保存容量や読み書き速度に影響し、SSDはHDDよりも高速で起動やアプリの読み込みが速いです。容量は用途に応じて選び、一般的には256GB以上のSSDがおすすめです。
GPU(グラフィックス処理装置): 画像処理や動画編集、ゲームなどの性能に影響し、高性能なNVIDIA GeForceやAMD Radeonシリーズが人気です。適切なGPUを選択することでより快適な操作が可能になります。
画面サイズと解像度: 作業効率や視認性に影響し、13インチから17インチ程度の画面サイズが一般的です。解像度はFull HD(1920×1080)が一般的で、使用目的に合わせて選択しましょう。
端子数と種類: USB、HDMI、SDカードスロットなどの端子が充実していると、周辺機器の接続がしやすくなります。使用目的に応じて、適切な端子を備えたパソコンを選びましょう。
バッテリー寿命: ノートパソコンの場合、バッテリー寿命が長いほど持ち運び時に便利です。中古品の場合、バッテリーの劣化に注意しましょう。
OS(オペレーティングシステム): 自分が使い慣れたWindowsやmacOSなどのOSがインストールされているか確認しましょう。また、アップデートが可能なバージョンかどうかもチェックしてください。